お米の話・お米を表す単位 ― 「合」「升」「石」「俵」
お米の話・お米を表す単位 ― 「合」「升」「石」「俵」

20131219131739026_R
スーパーやお米屋さんで袋詰めされて売られているお米には5kgや10kgという重さが記載されています。しかしお米を量る単位は他にも様々なものがあります。日本で古くから使われているお米に関する単位を紹介しましょう。
量を表す際に現在でも一般的に用いられているのが「合」という単位です。1合=約180.39mlとなります。お米1合がおよそ1食分の量に当たると考えられてきました。現在では1合=150ml
さらに10合=1升、100合=1斗、1000合=1石となります。
「斗」という単位は「一斗缶」などで使われています。「石」は1000合ですが、1石は1人の人間が1年間に消費するお米の量ととらえられてきました。1食が1合で、1日3食だから3合。3合×365日は1095合。おおむね1000合というわけです。
戦国時代はこの石高を力のあかしとしました加賀100万石なんて言葉が有名ですよね。
他にも俵(ひょう)という単位があります。わらで編んだ円柱形の俵1つ分のことで、1俵=4斗=400合に当たり、重さにすると1俵=60kgに換算されます。
お米1合(約180ml)の重さは大体160gになります。お米は炊くと吸収した水の重さなどが加わって約2.2倍に増えるため、1合のお米からはおよそ350gのごはんができます。
お茶碗1杯のごはんがおよそ150gですので、1合のごはんはお茶碗2杯強に当たります。

1合 = 約180.39ml
1升 = 10合
1斗 = 10升 = 100合
1石 = 10斗 = 100升 = 1000合 
1俵 = 4斗 = 400合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カート (品目)

カートに商品がありません