お米の冬の保管は乾燥に注意
この時期、室内でお米を補完する場合、お米の乾燥しすぎの注意することと 全く逆になりますが、加湿や結露に注意しましょう。 乾燥はお米を買ってきた状態で室内保管しますとこの時期、室内の乾燥によって 水分が奪われます、仮に14
この時期、室内でお米を補完する場合、お米の乾燥しすぎの注意することと 全く逆になりますが、加湿や結露に注意しましょう。 乾燥はお米を買ってきた状態で室内保管しますとこの時期、室内の乾燥によって 水分が奪われます、仮に14
先週末から寒さがより厳しくなり小雪が舞うなど 冬本番といったところでしょうか。 ホタル米生産者の方々と新年のあいさつをしたり今週は生産者のもとに出かけたり 来ていただいたりしています。 28年産米の最初の仕事ととして米ぬ
今週は関東地方でもこの冬一番の寒さで まさに厳しい季節です。お水の温度も冷たく 家事もつらいことと思います。なかでも炊飯時の洗米は つらいですよね。ついついお湯で・・・・なんてことをすると お米の食味が落ちますので気を付
今年になり所用で外出することが多く更新するのが しばらくたってしまいました。申し訳ありません。 今年もよろしくお願いいたします。 28年になり昨年以上に各地域から新たなお米やコシヒカリ以外の新しい良質米が 出てくることか
いよいよ、年末の準備も大忙しといったところでしょうか?? 今年も残すところ1週間余りとなりました。 桂農産では石臼挽きそば粉を取りか使っておりますので この時期は大変忙しく早く粉を挽きたいのにゆっくり少量づつ粉を挽く 石
今日はクリスマスですね。 お米を取り扱っていると桂農産ではクリスマスシーズンはどうしても もち米の納品とそば粉の石臼挽きであわただしく過ぎてもう年末といった感じが 毎年の恒例になっているような気がします。 餅つきは通常2
いよいよ、今年も10日を残すところとなりました。 年末年始の準備や今年のあとかたずけ、おそうじで忙しいところかと思います。 桂農産では年末31日の午前まで営業をしています。 そば粉やもち米を取り扱っているので最後まで毎年
冬場のお米は、表面が新米時期よりもやや硬くなってきているので お米を研ぐときの洗米と浸水時間に気を付けましょう。 お米をといだ時の最初の水が、新米時期よりもやや白く濁ります。 最初の浸水させた水は素早く新しい水に入れ替え
27年産の新米の収穫が終わり3か月が過ぎようとしています。 秋の新米の香りと甘み粘り、つやを落とさないために保管にも工夫があります。 ふつう、収穫されたお米は脱穀されて玄米になり検査され流通していきます。 玄米の状態で保
桂農産は、茨城県の県北部の那珂川流域に位置する城里町(旧桂村)にあります。 先代より数十年に渡り、地元稲作農家と密接な関係を築いて来ました。 そのため、確かな品質と食味に自信のある、特に優れたお米を販売できる強みを持って